院長紹介
プロフィール
愛知県立千種高等学校卒業 | |
2004年3月 | 名古屋市立大学医学部卒業 |
2004年4月~ | 旭労災病院で初期研修・内科勤務 |
2008年2月~ | 名古屋市立大学病院で総合内科勤務・消化器内科勤務 |
2009年7月~ | 磐田市立総合病院・消化器内科勤務 |
2014年4月~ | 春日井市民病院・消化器内科勤務 |
2016年4月~ | 緑市民病院・内科・消化器内科勤務 |
2016年11月~ | もりかわファミリークリニック開院 |
資格
- 日本内科学会・総合内科専門医
- 日本消化器病学会・専門医
- 日本消化器内視鏡学会・専門医
クリニック紹介
医院名 | もりかわファミリークリニック |
---|---|
診療科目 | 内科/小児科/消化器内科 |
所在地 | 〒458-0848 愛知県名古屋市緑区水広2-119 |
最寄り駅 | 名古屋市営地下鉄 徳重駅より車で約2km |
駐車場 | 駐車場有り(26台) |
アクセス・診療時間
名古屋市営地下鉄の場合:徳重駅より車で約2km
名古屋市営バスの場合:大清水より徒歩3分、水広橋より徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
※土曜日は8:00~13:00
※13:00~15:00は大腸などの検査を行っております
健康診断結果の
チェックポイント
- 身長・体重のバランス:体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))の数値をBMI(Body Mass Index)
と呼びますが、BMIが25以上を肥満と定義しています。 - 腹囲:男性で85㎝以上、女性で90㎝以上はメタボリックシンドロームの基準の一項目であり要注意です。
- 血圧:健診時の血圧が140/90以上で高血圧の診断になります。
- HbA1c:通常は5.6未満です。糖尿病診断の基準値は6.5以上ですが、6.0以上では要注意です。
- 空腹時血糖:通常は100未満です。糖尿病診断の基準値は126以上ですが、100以上では要注です。
- LDL:年齢や性別等によりリスクは異なりますが、140以上が脂質異常症の診断基準値です。
- HDL:40未満が脂質異常症の診断基準値です。
- 中性脂肪:150以上が脂質異常症の診断基準値です。
- AST・ALT:医療機関・検査施設により基準値は異なりますが、
31以上で要注意、51以上で明らかな異常値です。