MENU
もりかわファミリークリニック監修生活習慣病治療サイト
MENU
CLOSE

〒458-0848
愛知県名古屋市緑区水広2-119

>Google mapで開く

高血圧

高血圧とは

高血圧とは
血管内を流れる血液が血管を押す力を血圧といい、安静にしている状態でも血圧が慢性的に正常値よりも高い状態を高血圧といいます。

心臓が収縮して血液を全身に血液を送り出している時の血圧を収縮期血圧(上の血圧)といい、心臓に血液が戻ってきている時の血圧を拡張期血圧(下の血圧)といいます。
「収縮期血圧が140以上」か「拡張期血圧90以上」のどちらか一方でも満たしていれば高血圧という診断になります。

高血圧に伴うリスク

日本で最も多い生活習慣病は高血圧と言われており4000万人以上の方が該当するといわれています。高血圧自体は自覚症状がない場合がほとんどで、治療を行っている人は半分ほどであり、適切に治療ができている人はさらにその半分ほどと言われています。
高血圧の状態が続くと知らないうちに血管へのダメージが加わり続け、血管の柔軟性が失われ硬くもろい血管になっていきます。そのもろい部位が傷つくとそこにコレステロールなどが入り込み、アテロームと呼ばれる軟らかい塊をつくって血管の壁が膨らみ、血管の内腔が狭くなってしまいます。このように血管自体がもろくなったり、血管が狭くなる状態を動脈硬化と呼びます。
全身の血管に動脈硬化が進行していくと全身の複数の臓器に悪影響をもたらし、心臓病や脳卒中(脳出血や脳梗塞)、慢性腎臓病などの全身の様々な病気を引き起こします。

高血圧の原因

高血圧の原因
高血圧には日本人の高血圧の大半に含まれる一般的な高血圧(本態性高血圧)と何らかの病気が引き金になって引き起こされる高血圧(二次性高血圧)に分かれます。
本態性高血圧の原因ははっきりと分かっていませんが、塩分の過剰摂取、肥満、運動不足、ストレス、喫煙、加齢、遺伝的素因など複数の要因が関与しているといわれています。
二次性高血圧の原因には、腎性高血圧、内分泌性高血圧(原発性アルドステロン症、クッシング症候群、褐色細胞腫など)、睡眠時無呼吸症候群、薬剤誘発性高血圧などがあります。

健康診断でのチェック項目

  • 収縮期血圧140以上
  • 拡張期血圧90以上
のどちらか一方でも満たしていれば高血圧となります。

時々血圧を測り、ご自身が高血圧でないかチェックすることが望ましいです。高血圧に該当する場合は家庭用血圧計を購入し、毎日の血圧をチェックするのが望ましいです。
血圧が高めの方は日々の塩分摂取量、体重、運動習慣などを見直し、高血圧が改善されない場合は内科受診が望ましいと考えます。 

当院での治療法

当院での治療法
当院では血圧を下げる薬をただ漫然と処方し続けるという対応はしません。可能であれば家庭での血圧を毎日手帳に付けていただき、外来時に毎回チェックし、適切な血圧が維持し続けられるよう努めていきたいと思っています。

まずは高血圧の原因となっている疾患がないか検討し(必要があれば状況に応じて適切な検査を行います)、原因となる疾患があればその治療を行います。
生活習慣により高血圧が引き起こされることが多いので、生活習慣の見直しを行います。具体的には塩分摂取量の制限(高血圧治療のための塩分制限は1日6g以下とされています)、野菜・果物の摂取、体重の適正化、適度な運動、適度なアルコール摂取、禁煙などです。

生活習慣の改善では適切な血圧を維持できない時は内服薬による治療を行います。血圧を下げる薬は複数あり(具体的に挙げると、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、カルシウム拮抗薬、利尿薬、ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬、α遮断薬、β遮断薬など)、個々の状態に応じて適切な薬を用いた治療を行います。

食事療法の方法

塩分制限、適度なアルコール摂取、体重コントロール、適度な運動習慣などといった取り組みを行うことによって高血圧の発症を抑えたり、高血圧の悪化を抑えたりすることが出来ます。

運動療法の方法

運動療法によって高血圧を改善することが出来ます。ウォーキングなどの有酸素運動を定期的に1日30分以上することが望ましいと考えられております。急にはげしい運動をおこなうことは体に与える負担が大きいため徐々に体を慣らすことが大切です。

通院頻度

通院頻度
治療初期の段階では経過観察や薬の効果などをチェックするために1か月に1度程度の通院が目安となります。症状が安定している状態になれば間隔を伸ばし3か月に1回程度の通院となります。

予防方法

高血圧を予防するにはまずは塩分を控えること、ミネラルを多く取ることが大切です。
また運動不足も高血圧の原因の一つと考えられているので、ウォーキングやストレッチなど体に過度な負担がかからない運動を日常的に行うことも大切だと考えられています。